The woods are lovely,dark and deep.
But I have promises to keep.
And miles to go before I sleep,
-and miles to go before I sleep...

GWまとめ②前足ちょこりーヌ、ニッコニコやんけツノ狛犬!

明日は休みだ!

GWが長くて最高だったからいつも以上に休みに飢えている!

どうも!やぎやまです!!

 

本日もGWまとめのつづきを書いていきたいと思います。

今日はGW中訪れた様々な神社・仏閣です。

 

 

 

天津神社・奴奈川神社

糸魚川市にある神社で天津神社の御祭神は

天津彦々火瓊々杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと)

天児屋根命(あめのこやねのみこと)

太玉命(ふとだまのみこと)

 

f:id:viva-la-noche:20190510142846j:plain

ニニギとは天照の孫にあたる神様で地上に降り立った神様だそうです。

(やぎやまの兄、略して兄やま の豆知識)

茅葺の綺麗な拝殿でした。

境内もすごく広々していて静かで気持ちよかったです。

 

境内には奴奈川神社が併存しています。

奴奈川神社の御祭神は

天照大神(あまてらすおおかみ)

大国主神(おおくにぬしのかみ)

奴奈川比賣命(ぬながわひめのみこと)

 

奴奈川姫は糸魚川周辺の豪族の王妃だったといわれているそうです。

大国主命が出雲から求婚に訪れたそうなので余程美しい方だったのでしょうね。

奴奈川神社の写真撮り忘れたんですけど、言い訳を聞いて下さい。

奴奈川神社の狛犬が見慣れない狛犬でそれに夢中だったんです。

 

コチラ☟

f:id:viva-la-noche:20190510144615j:plain

なんかツノ生えてるんですよ。

あとニッコニコなんですよ。

ツノ生えててニッコニコの狛犬なんて初めて見ました。

ちょっと、いやかなり気になったので調べてみたところ、

どうやら古くはツノのあるものは狛犬

ツノのないものは獅子だったそうです。

「狛犬」とは本来、獅子と狛犬の対で「狛犬」と呼ぶものだそうな。

あまり意識して見てこなかったけど

これまで見てきた狛犬にもツノがあったのだろうか・・

次からはちょっとその辺も意識して見てみようと思います!

しかしなんで犬にツノが生えているのだろう・・

狛犬は普通「阿形」「吽形」の口をしていますが

このニッコニコは「吽形」と捉えていいのでしょうか(笑) 

この子の右側に奴奈川神社があります。

 

 

こんな子もいました☟

f:id:viva-la-noche:20190510145645j:plain

前足揃えて玉に乗せてるポーズがめちゃカワ。

全体的にフォルムも丸くてモフモフしてそうですよね。

 この子を作った職人さんは絶対動物好きだな。

モフモフへの愛が溢れてますよ。

前足ちょこりーヌって感じですね。

 

 

f:id:viva-la-noche:20190510150756j:plain

そして美しい竹林。

十日町の美人林より美人な林だなぁ。

美人林って結構ガッカリ観光地なのよね・・

 

 

能生白山神社と笠島駅近くの海の上に立つ神社

糸魚川より少しだけ新潟方面へ戻り途中の能生白山神社へ。

f:id:viva-la-noche:20190510152527j:plain

ここにもいました、ツノ狛犬。

なんかちょっとおばちゃん感のある狛犬・・

肩組んで撮ってみました。

 

能生神社の末社が近くの海の上に立っているのでそこへも行きました。

f:id:viva-la-noche:20190510152743j:plain

弁天岩は約300万年前に海底火山から噴出した火砕流堆積物なんだそうですよ。

その岩に立つ厳島神社には市杵島姫命(いちきひめのみこと)という海の神様が祀られています。

4月終わりから5月上旬?には浜から弁天岩に鯉のぼりが並びます。

天気が良いと とても綺麗ですよ。

やぎやまが行った時は風が強すぎて、絡まって大変なことになってる子が数匹いました。

ちなみに柏崎には番神岬というところがあって、同じように海の上に立つ祠?神社?が見られます。

干潮の時なら島に渡れます。それ以外の時は気合で渡って下さい。濡れます。

 

こちらは前回も少し紹介した祠です☟

笠島駅近くの海の上に立つ祠。

ちょっと調べて少しだけ情報が分かったので紹介します。

f:id:viva-la-noche:20190510153619j:plain

ここには写っていませんが手前にもう一つ大きな鳥居があったので全部で4つの鳥居が連なています。

初めの鳥居には大きく「弁財天」の文字が。

なんとこちらも「弁天岩」。

豊漁と海の安全を祈り、海難者の霊を鎮める信仰の岩だそうです。

鳥居の足(?)部分にそれぞれ枯れ木が付けられていて何かの封印だろうか・・とちょっとビビリ入ったので鳥居の前でお参りをして帰りました(笑)

海の神様を祀る岩だったり、信仰の対象の岩は「弁天岩」なんでしょうかね?

山の神様も山頂の岩なんかを目印に降り立つと言われていますし、神様にとって岩というものは依り代として居心地の良いものなんでしょうか。

 

 

神社・仏閣巡りをしていると、なかなか勉強になることが多いです。

それとなく仏教・神道を信仰(?)している典型的な日本人なので、やはり神社・仏閣はなぜか安心するというか、落ち着く感じがします。

あまりにもガチに勉強するのもちょっとテンション下がりそうなので、巡っていて気になったこと、知りたいことなどあればその都度調べて覚えるという基本ゆるめなスタンスでこれからも巡っていきたいと思います。

 

まとめはまだまだ続きます。

ではまたお会いしましょう、やぎやまでした。

みんな違ってみんないい。

今日は職場で一人ぼっちです。

しかも特にやることはありません。

ヒャッフゥー

どうも、やぎやまです。

 

昨日予告した通り、本日は御朱印をUPしていきたいと思います。

 

まずは回りーヌ神社から!

f:id:viva-la-noche:20190416132252j:plain

ちょうど春限定の御朱印が出ていてラッキーでした!

うーん、シルバーの回りーヌにゴールドの文字、オシャレ!!

文字はピンクにも出来るそうですよ。

結構御朱印頂いてる方が大勢いらっしゃいました。

この限定目掛けて参拝に来ていたのでしょうか。

初穂料は600円だったかな?

一番最初の御朱印、回りーヌにして良かったです。

 

 

次にカエルさん神社の御朱印です。

f:id:viva-la-noche:20190416132620j:plain

こちらも桜があしらわれていてとても素敵です!

「平成完美」という言葉は三社神社さんの造語で、

平成が美しく終わるようにとの意味だそうです。

時代の変わり目をこうして残して置けるのは何だか嬉しいですね。

文字の通り美しい言葉だなぁと思いました。

書いて頂いている時に宮司さんに

「カエルは全部見つけられましたか?」

と聞かれたので

「まだあと残り1匹見つけてないんです」

と言ったら、難しい(?)場所の2匹を教えてくれました。

ただそのカエル2匹はもう見つけていて

残りは全然違う場所で無事発見できました(笑)

 

 

次は火産霊神社の御朱印です。

f:id:viva-la-noche:20190416133151j:plain

シンプルで硬派な感じ。

これもまたいいですねぇ。

神社のイメージとピッタリな感じです!

宮司さんはとても優しそうで結構お若い方でした。

たまたま車の御祓い(かな?)に来ていた方がいたので

そのために神社にいらっしゃったようです。

もしかしたら普段はいなかったかも・・ラッキーでした!

 

 

最後は五泉八幡様の御朱印!

f:id:viva-la-noche:20190416133412j:plain

社務所で御朱印をお願いした神主さんはとても厳格そうな老齢の方。

何やら難しい顔で本を読んでいらっしゃいました。

御朱印お願いします、と御朱印帳を渡すと

無言で受け取り、奥で墨を摺り始めました。

・・・寡黙でカッコイイ。THE神主!って感じ・・(どんなだ)

というか墨を摺るところから!?すごい!

他の神社もそうだったかもしれないですが、

墨を摺るところも見えると何だかより一層ありがたい気持ちになります。

書き終わって渡すときも無言で差し出し、少し頷く神主さん。

終始無言でしたがそれがまた威厳たっぷりな感じでちょっと感動しました。

色々とお話して下さる神主さん・宮司さんも素敵ですが、

威厳たっぷりの寡黙な神主さんもまた素敵ですね。

そして達筆。

やっぱり文字は人柄が出ますよね!

 

 

でも私はまだまだ始めたてのミーハーど素人なので、回りーヌ神社の御朱印が一番好きです・・こま犬かわいい。

これからじわじわと色々な御朱印を集めていきたいなーと思います。

そのうち寺院用の御朱印帳も買って、神社と寺院で分ける予定です!

ど素人なりに神様の御家で頂く御朱印と僧侶の御家で頂く御朱印は何となく分けたい・・と思いましたので、寺院用の御朱印帳、何かいいのないかなーと探しています。

何かオススメありましたら教えて下さい。

 

ではまたお会いしましょう、やぎやまでした。

山路来て 何やらゆかし すみれ草

今週と来週頑張ったらGW10連休が始まりますね!!

楽しみで楽しみで仕方ないです!どうも、やぎやまです!

 

先週の記事に「御朱印巡り」のことを書きました。

先週は目当ての神社の宮司さんが残念ながら不在となっておりまして、連休中にリベンジしようという話でした。

その他にも行きたい神社ということで回りーヌの神社を紹介しまして、昨日天気も良く暖かかったので初めの御朱印巡りに出掛けて参りました!

 

ただですね、御朱印を貰って浮かれて昨日帰宅してからもずっとニヤニヤ眺めていただけなので写真を撮り忘れました。

明日また御朱印は御朱印で記事をUPしたいと思います。

という訳で今日は参拝に伺った神社の紹介です。

結構回って長くなりそうなので、初めて目次機能を使ってみます(笑)

 

 

 

回りーヌ神社

まず初めに向かったのは回りーヌ神社こと湊稲荷神社(公式サイトはコチラ)

※さも当然のように「回りーヌ神社」とか言ってますけど、やぎやまが勝手にそう呼んでるだけです。

御祭神は

宇賀之御魂神(ウカノミタマ-Wikipedia)

大国主 - Wikipedia

大宮売神(オオミヤノメノカミ-Wikipedia)

保食神 - Wikipedia 

太田神(土地の神様)

ということです。うーん・・沢山ですね!ご利益も沢山!

鳥居をくぐってすぐに回りーヌ様がおります。

f:id:viva-la-noche:20190415102741j:plain

丸くて可愛い。

右の写真、バックに虹が見えますが、これはアプリの効果です。

最近の写真アプリは本当すごいですよね。

誰でもプロみたいな写真が撮れてしまいますからね。

ところでこま犬って性別あるんでしょうかね?

同じ対になっているもので鯱は性別があるんですよね。

確か口を開けてるのがオスで、口を閉じているのがメスという暗黙のルールみたいのがあるようなのですが・・こま犬はどうなんでしょう?

 

御朱印を待っている間、“水みくじ”なるものをやってみました。

最初はただの白い紙なんですが、水に浮かべると文字が浮き上がる不思議なおみくじです。

ということで境内にある神様の御池に浸してみます。

f:id:viva-la-noche:20190415103902j:plain

思いっきり撮ってる影が入ってますね・・気付かなかった・・

やぎやまは中吉でした。

こういうちょっと変わったおみくじはワクワクしますね!

当然ですが濡れてて持って帰れないので結んできました。

御朱印も非常に素敵だったのですが、それはまた明日UPします。

御朱印帳も欲しかったー!木の御朱印帳めっちゃオシャレ・・!

いつか必ずゲットしたいと思います!

 

 

幸せカエル神社 

次に向かったのは三社神社です(公式サイトはコチラ)。

f:id:viva-la-noche:20190415110244j:plain

公式サイトにもありますが一応紹介すると御祭神は

・天照大神 - Wikipedia

・誉田別命(応神天皇-Wikipedia)

・武甕槌命(タケミカヅチ) - Wikipedia です。

結構広くてとても綺麗な神社でした。

 

なぜここを選んだのかというとですね、この神社の境内にはカエルが6匹いるんですよ。

そしてそのカエルを6匹全て見つけると幸せになれるそうなのです。

幸せを迎える(六蛙-むかえる)だそうです(笑)

まずこちらの↓

f:id:viva-la-noche:20190415110312j:plain

大きな幸福蛙さんがいますので、三度撫でて願い事をします。

その後チビカエルたちを探しました。結構楽しかったです。

大きい蛙を含めて6匹ですからね!小さいのは5匹です!

 

f:id:viva-la-noche:20190415110854j:plain

桜もとっても綺麗に咲いていました。

神社やお寺の桜ってどこも本当に綺麗な感じがするんですけど、やっぱりそこの神様が手助けしてたりするのでしょうか。

 

 

 

火産霊神社

次にお邪魔したのは火産霊神社(ブログがコチラ)。

これ、「ひむすび」と読むんだそうです。読めねぇ・・

 三社神社の方から神社マップを貰ったんですよ。

それでこの・・読めない字が目に飛び込んできたので(笑)

そんな感じで行ってみました。

 

御祭神は火産霊(カグツチ - Wikipedia)

f:id:viva-la-noche:20190415113223j:plain

静かで雰囲気の良い神社でした。

この写真の奥の方に亀がいたんですよ。

何亀だったかなぁ・・なんか黒い亀。4匹いました。

亀ってのんびりしてていいですよね~癒されます。

 

あと「お清めの水掛け不動尊」

f:id:viva-la-noche:20190415113619j:plain

これちょっと写真撮るの忘れてしまって・・ネットで拾ってきた画像です。

三度水を掛けて健康や厄除けのお祈りをします。

丁度写真のように日陰になっていて、水も冷たくて明王様寒そうだなぁ‥と思いながらしっかり三回掛けてしまいました。

最近 謎の腰痛症になり、整形外科通いになっているので ご利益あるといいなぁ。

 

 

 

秋葉神社

まだまだ行きます。

次は秋葉神社(公式サイトはコチラ)というところで秋葉山の上にあります。

駐車場が上の方にあるので、ある程度は車で登って行けます。

しかし駐車場から拝殿までまぁまぁ長い階段を登って行かねばなりません・・辛い

 

祭神は

大国主命(オオクニヌシーWikipedia)

大物主命(オオモノヌシ-Wikipedia)

菅原道真 - Wikipedia

 

f:id:viva-la-noche:20190415150131j:plain

結構登っていくと龍の口から水が出てる手水舎(?)が。

たしか三社神社にもあった気がします。

ここで手など清めていざ拝殿へ。

でも周りに社務所とか見当たらないんですよ。

拝殿の横に奥へ続く道を発見したのでさらに登る。軽く登山。

本殿が奥にあったんですが、社務所は見当たらず・・

え、まさか御朱印ないの・・?頑張って登ったのに・・!

仕方ないので回れ右して山を下ります。

 

f:id:viva-la-noche:20190415151201j:plain

切株から水仙が生えてます。

天然の鉢植えみたいになってました。

自然ってすごいなぁ。

 

駐車場まで下りて公園の方もチラ見してきましたが、鹿が13匹飼われてました。

半野生的な感じで。

メスしかいなかったけど、まだ冬毛なのかみんなモサモサして可愛かったです。

遠かったので写真はありません。

 

f:id:viva-la-noche:20190415151617j:plain

やぎやまが使っているアプリでは、こんな幻想的な写真も撮れます。

 

 

五泉八幡宮

この日最後にお邪魔したのは五泉八幡宮。

御祭神はちょっと多いので割愛します。

興味があればコチラを覗いてみて下さい。

 

f:id:viva-la-noche:20190415152451j:plain

なんと偶然春季祭礼をしていたようで屋台がチラホラ、人出も結構ありました。

写真は撮り逃しました。(忘れてた)

という訳で写真は得意の拾い画で失礼します。

 

お参りを一通り済ませ、屋台には目もくれず社務所へ。

社務所の入り口に色々貼り紙があったので

御朱印を待っている間眺めていたのですが、

夏に七夕風鈴祭なるものをやっているようなんですよ。

f:id:viva-la-noche:20190415152902j:plain

これは!!

行かねばなるまい!!!!

去年は6月30日~7月8日までやっていたようなので

今年もその付近になったら調べて絶対行こうと固く決意しました。

あと社務所で亀飼ってました。

神社と亀は何かあるんでしょうかね?

 

 

ともあれ1日で5つの神社を回ってそのうち4つの神社で御朱印を頂くことが出来ました。

冒頭にも書きましたが、帰宅してからずっとニヤニヤ眺めてました。

こうなると御朱印巡りをしているお友達が欲しくなりますね。

一緒に色んな神社・仏閣に参拝して御朱印巡りしたいなぁ。

明日は頂いた御朱印をUPしたいと思います。

 

ではまたお会いしましょう、やぎやまでした。

目には見て 手には取られぬ 月の内の 桂の如き 君にぞありける

どうもやぎやまです。

また途中で書いている記事が消失しました・・

もう心が折れそうです。

 

今日はやぎやまの新しく始める趣味について書いていたのですよ。

「御朱印巡り」なんですけども。

みなさま「御朱印」ってご存知ですか?

神社や寺院などで参拝者向けに押印される印章およびその印影のことで、要するに参拝した方にあげる「確かにお参りしましたよ」という証明みたいなものです。

去年働いていた会社の先輩がその御朱印を集めるのが趣味で、話を聞いていてすごく興味が湧いたんですね。

元々神社仏閣が好きなのもあって。

それで今年の春から始めようと思ったんです。

最初に行きたい神社は決めてありました。

新潟県岩船郡関川村というところにある光兎神社(こうさぎじんじゃ)というところです。

御祭神は月読尊と光兎大権現、安全・生命・学問・繁栄をつかさどるオールマイティな神様なんだそうです。

 

なぜ、ここを最初の神社に選んだかと言いますと、

オリジナルの御朱印帳が非常に素敵だったから。

そして御祭神が月読尊という謎多き神様だから。

なんともミーハー極まりない理由で申し訳ない。

でも見て下さいよ、この御朱印帳を。

f:id:viva-la-noche:20190408132412j:plain

 なんてSUTEKIなんだ!!

KA WA I I!!!!

あと若干セーラームーンっぽい!

これはハート鷲掴みじゃないですか?

ということで行ってきましたよ、ニッチョビに。

まず鳥居の前で一礼。

参道の端を歩き境内へ。

また一礼、お賽銭を入れます。

二度頭を下げ、二拍、最後にまた一礼。

と丁寧に参拝致しました。

そして御朱印帳と最初の御朱印をいよいよ・・!

 

 

 

貼紙「本日宮司不在です」

 

 

 

オーマイガ・・

やっぱりなぁ・・

いやね、行く前にネットで調べてたんですけど、

宮司さん不在のこともあるから事前に連絡して下さいね、ってことだったんですよ。

それで神社が9時~17時ってなってたので、まぁ仕事の都合上昼休みにしか掛けられなかったんです。

でもお昼時だからか、いつも電話出られなくて・・

でも行くのはニッチョビだし最悪アポなしで「来ちゃった♡」的な感じでもいけると思った。正直。

いや、まぁアレかも。

これはまだその時ではないという思し召しかもしれない。

もう少し神社や御朱印について学んで知識を深めてから来なさい、という月読様と光兎大権現様からのメッセージかもしれない。

なので少し勉強してGWにリベンジすることにしました。

次回は風呂セット持って行って帰りに道の駅の温泉入ってこよう。

 

 

あ、それとあと一つ紹介したい神社があるんです。

今度は新潟市内なんですけど、湊稲荷神社。

ここは日本で唯一、高麗犬(こまいぬ)に願掛けをする珍しい神社なんですよ。

しかも高麗犬が回ります。

f:id:viva-la-noche:20190408134546j:plain

右の看板に注目して下さい。

 

願掛けの高麗犬

自分の願意(ねがひこと)を心に念じながら

男の人は向って右 女の人は左の高麗犬を回して祈願して下さい。

 

と、こうあります。

めちゃくちゃかわいくないですかこれ?

回る高麗犬って!!名付けて回りーヌですよ。

やぎやまの中でここは最早、回りーヌの神社です。

フォルムも丸っこくてかわいい。

 

とりあえず光兎神社はGWにリベンジですし、

4/27は廃墟探索部の活動があって帰りに神社寄る予定なので、

その前までに回りーヌ神社へ行って大きい方の御朱印帳に最初の御朱印を頂いてきたいと思います。

そうそう、御朱印帳って文庫くらいのサイズとB5くらいのサイズの2つあるんですよ。

で、光兎神社の御朱印帳は小さいサイズなので、大きいサイズのは別で買いました。

神社によっては御朱印帳が小さいと御朱印が頂けないところもあるらしいです。

あと寺院用も一つ欲しいんですよね。

神社と寺院をごっちゃにするのって個人的にちょっと・・な感じがして。

 

今年のおでかけは神社仏閣巡りが楽しくなりそうです。

回りーヌ神社と光兎神社で御朱印頂いたらまたUPしたいと思います。

ではまたお会いしましょう、やぎやまでした。